子供部屋 キッズルームの模様替え
年齢に応じた子供部屋の模様替え&インテリア
早いものでおぐこも3年生になり、そろそろ自分の部屋を自分で管理してもらおう。ということで、
今までお友達が来た時や、子連れゲストさんが来た時しか利用していなかった屋根裏のキッズルームをおぐこルームに模様替えしました。
キッズルーム
屋根裏にキッズルームを増築した際はこんな感じでただのおもちゃ置き場になっていました。
お友達や子連れゲストさんが来た時にしか使わないという、なんとも勿体ない空間でした。
奥に見えるのは大工さんに廃材で作ってもらった滑り台☟
結構場所を取るのと、もう滑り台で遊ぶ年齢じゃなくなったので、
思い出たっぷりですが解体して処分しました。
サヌールキッズのみんな可愛すぎる♡
模様替え後の子供部屋
この階段の上が子供部屋。
本当は階段の横に滑り台を作りたかったんだけど、角度が急すぎて断念。
滑り台を置いていた場所にはベッドを置いて、おぐこはここで一人で寝てますがお友達が週一ぐらいでスリープオーバー(お泊り会)しに来るので、シングルベッドを2台置いてます。
子連れゲストさんのお子様と一緒に寝るのも楽しいね。
今までエアコン無しの部屋でしたが、雨季はめっちゃ暑くなるので、キッチンのエアコンを子供部屋に移動しました。
要らないおもちゃも処分して、だいぶスッキリしました。
コスプレごっこするプリンセスの衣装と、幼児用の遊具はゲストさん用に残しています。
ここは、お絵かきしたり、スライム作りしたりするプレイデスク。
お誕生日に頂いた、お気に入りのイチゴのドレッサー。
棚で仕切って、棚の奥は物置にしています。パーティーグッツやクリスマスツリーとか普段使わない季節物を収納してます。
この棚も、
このロングデスクも全て廃材を再利用して作ってもらいました。
勉強はここでします。
日本語はチャレンジでお勉強してます。
子供部屋から見たリビング。
壁を閉じてないので、キッチンにいてもリビングにいても子供たちの声が聞こえます。スクールをオンライン授業からオフラインに変えて、英語力がグーンとアップしました。
やっぱり、お友達と会って会話する方が断然英語力が上がるね。
オンラインだとただ授業を受けるだけで、お友達と会話する時間が無いし、コミニュケーション能力も上がらない。
家では全く英語を話さなかったおぐこですが、最近は家でも友達との会話はほとんど英語になってきました。
自分の部屋で過ごすようになって、目覚ましを掛けて自分で起きて、朝食作りも自分でするようになったおぐこさん。
「自分のことは自分でする」ってどんどん自立していくのはちょっと寂しいけど、成長の証だから。
これからも子供の「やりたい!」を叶えていってあげたいな♡
いつも沢山のお問合せありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたら24時間以内に返信しております。
返信が届かない場合は、迷惑メールに入っている
可能性がありますのでご確認下さい。
引き寄せ講座やバリ島移住のご相談などのお問い合わせはオグハウスLINE@←まで
人生を何十倍も豊かで幸せに楽しく生きる秘密を配信!
![]() | 引き寄せ美人の法則 Amazon |
コメント